【隠れた敵!】インフレが資産形成に及ぼす影響と資産減少を防ぐ方法とそのリスク管理は?≪詳しくは動画をご覧ください≫

本日は「資産形成の隠れた敵!インフレとは何か?」をお送りします。
世界の何処かで起きている戦争や政情不安、環境破壊、自然災害などで多くの人たちが苦しんでいます。
あなたがそれらを認識していなくともまた、
直接の影響は感じていなかったとしても、
実は私たち大きな影響を受けています。
それがインフレです。
今回はインフレとは何か?
また、インフレが資産形成に及ぼす影響についてお伝えします。

インフレとは簡単に言うと物価上昇です。
インフレには2種類あり、
需要牽引型インフレ(デマンドプルインフレ)と
費用圧迫型インフレ(コストプッシュインフレ)があります。

需要牽引型インフレとは、
需要が増えて物価が上がっていくプラスのインフレで、
費用圧迫型インフレとは、
供給が減って物価が上がっていくマイナスのインフレです。

今の日本は、この両方のインフレが同時に起きています。

プラスのインフレは、
会社が儲かって従業員の給与の上昇につながりやすい。

マイナスのインフレは、
戦争や自然災害などで供給が減ってしまい、
物の価格があがると仕入れなどや光熱費などの費用が高騰し、
会社の利益を圧迫してしまいます。
すると給与や従業員をカットせざるを得なくなります。

日本の場合、
2012年から2021年の10年間のインフレ率が0.5%ほどでした。
つまり、
物価はほとんど変化しなかったと言えます。
現在の世界情勢や経済情勢を鑑みますと
このままインフレが続く可能性が高い。

もし、
インフレ率が年間2.0%だとすると
今の1万円の価値のものが1年後には1万200円。
5年後には約1万1,040円に、
20年後には約1万4,859円になります。

つまり、
今の100万円の価値は、
20年後には約67万円になってしまうということです。

そのためもし現預金などで資産形成をしていた場合、
資産がどんどん減少していくことになります。

資産減少を防ぐには、
現預金をインフレに強いとされる資産に置き換えることを
考える必要があります。

例えば、
インフレで物価が上昇すると
商品やサービスの価格が上がる為、
企業の土地や収益も上がり、
株価も上昇することが多いです。

ですから、
株式投資や株式を投資対象とした投資信託などは、
インフレに強いとされています。

また、
投資を分散させることもリスクを減らす方法の一つです。
今のうちに資産形成を見直してみるのはいかがでしょうか。

引用

2023年10月19日 税理士法人AtoY メルマガ
【インフレ】資産形成の隠れた敵!インフレとは何か?

 

税理士法人 A to Y
〒460-0014 愛知県 名古屋市中区富士見町7-11
電話番号 052-331-0286
FAX番号 052-331-0317

AtoY 相続事業承継クラブ】
相続の情報が氾濫する世の中・・・
「現場のプロ」があなたにあった生前対策方法を親身にサポートいたします。

酸っぱい経験を沢山知っている不動産投資のリカバリストだからこそ春を導く不動産投資

100万円から始める不動産投資】
不動産投資に興味ある方
資産形成に不動産投資を検討している方
起業を考えているが、安定した収入源を持っておきたい方

不良債権を優良債権へ 酸っぱい経験を知っている不動産投資のリカバー専門が次に繋げる

【賃貸買取物語】
入居率の低下で悩んでいる賃貸をお持ちのオーナー様