【信頼関係の好循環】相手のミスをミスにしない全身全霊で行う配慮が、良い仕事をする土壌をつくる

母校の高校に行く用事があったので、
予定より少し早めの時間に行き、
久しぶりに野球部の練習を見学。
1、2年生だけの新チームとはいえ、
全員で13名で1人は怪我の治療中。
あの広いグランドに
12名と監督とコーチ。
秋の夕暮れということもあり、
少しもの哀しさが

野球投手が投げなければ
始まりません。
そして試合にはリズムがあります。
投手野手のリズムが合わないと
いくらゴロやフライに打ち取っても
捕れないや悪送球などが起きます。
逆にテンポの良いリズムで投げていると
ファインプレイなどが生まれます。
このテンポの良さを生むのが
投手捕手とのコンビネーションです。
捕手が、投手が投げやすいリズムを
作ることで、
チームが乗っていけるリズムとなります。
捕手が指揮者の役割を担っており、
良い捕手は全体を観れる観察眼を持ち合わせています。
捕手次第で良い投手もダメな投手になってしまうほど重要なポジション。

特に捕手
投手が投げやすいように、
リズムを作るだけでなく、
投手がどんな球を投げても
後にはいかせないという
信頼感を投手に与えないといけない。
その為には、
自らの体を壁とする。
自分の後ろには
守っている人がいない
であれば、
どんなボールが来ようが
体に当ててでも全力で止める。
投げる方もいつもこちらが取りやすいボールが
投げられるとは限らない。
投げる態勢がいつも良い状態で、
捕球できるとは限りません。
ぎりぎりのプレイってこともあります。
そんなときに、
相手のミスをミスにしない。
そんなプレイが、
相手に安心感を与え、
少々のミスならカバーしてくれると思えば、
逆にミスは減るもの。
そんな信頼感を得るためには、
自分のことしか考えていない
では通用しない。

仕事でも同じこと。
御用聞き程度の仕事しか出来なければ、
50歳を過ぎようが、
60歳になろうが、
幾つになっても
相手からの信頼を勝ち取ることなど
出来やしない。
相手からの信頼感を得ることの出来る心構えと
その行動そして、
すべてを包括する包容力を身につけ、
信頼度を地道に高めていく。

酸っぱい経験を沢山知っている不動産投資のリカバリストだからこそ春を導く不動産投資

100万円から始める不動産投資
不動産投資に興味ある方
資産形成に不動産投資を検討している方
起業を考えているが、安定した収入源を持っておきたい方

不良債権を優良債権へ 酸っぱい経験を知っている不動産投資のリカバー専門が次に繋げる

【賃貸買取物語】
入居率の低下で悩んでいる賃貸をお持ちのオーナー様