【気になった言葉を調べるシリーズ】 『鳩る』。
何かしらの祈願をする際に、
祈願文を唱えるわけだが、
最後に、
鳩る所の功徳に依って、定難を変じ転じて離苦得楽を守護し給え。
と唱える。
耳で聞いているだけだと、
『集』をイメージするが、
漢字表記すると
『鳩』となる。
なぜに、鳩と表記するのかとても気になったので、
少し調べてみた。
鳩(はと)
①ハト目の鳥の総称。
くちばしは先端が膨れて曲る。
巣は樹上に枯枝を集めて積み上げた簡単なもの。
日本ではアオバト・キジバトなどあるが、
一般には飼養種のイエバトを指すことが多い。
平和の象徴とされる。
鳩に三枝の礼あり
鳩は親鳥より三枝下に止まるということから、
礼儀の重んずべきことにいう。
鳩に豆鉄砲
突然の事に驚いて目をみはるさまにいう。
鳩吹く
猟人が鹿を呼び寄せる時など、
両掌を合わせて吹き鳴らして、
鳩の鳴き声を出す。
鳩を憎み豆を作らぬ
鳩が豆をついばむことを憎んで、
人が必要とする豆を作らない。
わずかなことにこだわって必要なことをせず、
かえって自分や世間の損害を招くことのたとえ。
キュウ・ク・はと
解字
形声。
九(きゅう)が音を表わす。
鳥名。
また音が通じる『勹に九』(きゅう)に借用されて、
集まる意に用いられる。
字義
①はと。
はと科の鳥の総称。
➁あつまる。あつめる。
③やすんじる。やすらか。
④蒙鳩(もうきゅう)は、みそさざい
鳩合(きゅうごう)
集める。集まる。
鳩集・鳩聚(きゅうしゅう)・糾合
鳩尾(きゅうび)
みずおち。みぞおち。
胸と腹との間のくぼんだところ。
平和の象徴である鳩ではあるが...
鳩槃茶(くはんだ)
人の精気を吸い、動作速く、甚だしく変化する悪神。
馬頭人身に描く。
鳩槃茶夜叉神。
平和とは、
全く似つかわしくない神の名にも使われている。
因みに、
聖徳太子は末の世に、
この鳩槃茶が現れると預言している。
酸っぱい経験を沢山知っている不動産投資のリカバリストだからこそ春を導く不動産投資
【100万円から始める不動産投資】
不動産投資に興味ある方
資産形成に不動産投資を検討している方
起業を考えているが、安定した収入源を持っておきたい方
不良債権を優良債権へ 酸っぱい経験を知っている不動産投資のリカバー専門が次に繋げる
【賃貸買取物語】
入居率の低下で悩んでいる賃貸をお持ちのオーナー様