【寄与分】相続人の中で特に親の財産の維持や増加に貢献した人が、より多く相続できる制度《詳しくは動画をご覧下さい》

今回は、相続に関する「寄与分」についての質問をお寄せいただきました。

Q:寄与分とは?

私は高校を卒業後、
父の会社に入り、
会社の発展に貢献してきましたが、
弟たちは別の仕事に就いています。
もし父が亡くなった場合、
私のような立場の人には『寄与分』が認められると聞きました。
寄与分とは何ですか?

A:寄与分の説明

寄与分というのは、
相続人の中で特に親の財産の維持や増加に貢献した人が、
他の相続人よりも多く相続できる制度です。

たとえば、
あなたのように家業を助けて会社を支えた場合や親の介護に長年尽くした場合が該当します。

通常、遺言があればその内容に従いますが、
遺言がない場合は原則として兄弟で平等に相続します。

しかし、
それでは親を支えてきた人とそうでない人で、
不公平が生じることがあります。
そこで、
民法904条の2によって、
特に貢献した人の相続分を多くするための「寄与分」という制度が設けられています。

寄与分がある場合の計算方法

もし寄与分が認められた場合、
どうやって相続分を計算するか気になりますよね?

実は、寄与分を差し引いた後の財産(みなし相続財産)をまず法定相続分に応じて分割します。

その上で、
寄与分が認められた人には、
その寄与分が追加で加えられるのです。

寄与分の金額は、
相続人同士の協議で決めることが基本ですが、
話がまとまらないときは家庭裁判所で調停や審判が行われます。

どれくらい寄与したかは、
寄与の時期、
方法、
程度、
そして相続財産の額など、
さまざまな要因を考慮して決まるんです。

また、
寄与分があると遺留分(法定相続分の最低限の取り分)に、
影響することもありますが、

この場合、
遺留分権利者が寄与分を持つ人に対して請求を行うことはできません。

まとめ

「寄与分」という制度は、
親や家業に特に貢献した相続人を正当に評価するための大切な仕組みです。

相続は家族みんなで話し合い、
納得できる形で進めることが一番大切。

もしあなたが家業や親の世話に貢献してきたなら、
寄与分を通じてその努力が報われる可能性があります。
これからの相続について前向きに考え、
家族との話し合いを大切にしていきましょう!

引用
税理士法人A to Y メルマガ 令和6年10月11日配信
【相続】相続における「寄与分」って何?

税理士法人 A to Y
〒460-0014 愛知県 名古屋市中区富士見町7-11
電話番号 052-331-0286
FAX番号 052-331-0317

AtoY 相続事業承継クラブ】
相続の情報が氾濫する世の中・・・
「現場のプロ」があなたにあった生前対策方法を親身にサポートいたします。

酸っぱい経験を沢山知っている不動産投資のリカバリストだからこそ春を導く不動産投資

100万円から始める不動産投資】
不動産投資に興味ある方
資産形成に不動産投資を検討している方
起業を考えているが、安定した収入源を持っておきたい方

不良債権を優良債権へ 酸っぱい経験を知っている不動産投資のリカバー専門が次に繋げる

【賃貸買取物語】
入居率の低下で悩んでいる賃貸をお持ちのオーナー様