【21万5320】相続放棄を行う相続の放棄の申述の受理数は、年々増加傾向。その要因は、負債の増加にある!?

相続・贈与相談センターマガジン2020年11月より

司法統計年報「家事裁判・調停事件の事件別新受件数」によれば、
2018年における「相続の放棄の申述の受理」は
21万5320件。
件数は年々増加しており、
2005年と比較すると
約1.4倍となっています。

相続放棄は、
相続が開始されたことを知った時から
3か月以内に行わなければなりません。
申立ては原則として撤回や取り消しが出来ない為、
慎重に行われなければならず、
相続人にとっては、
心理的負担が大きい制度と言えます。
相続人の負担を軽減させるためにも
出来る限り、
負債や不要な不動産などは
生前に整理しておきたいところです。

この数字をみたときに
自分の感覚としては多いなぁ~
というのが第一印象。

代表的なケースとしては、
ケース1、
財産はあるが、複数の相続人のうちで特定の方に相続放棄をお願いする。
ケース2、
財産よりも負債の方が多く、相続人全員が相続放棄

実際、
21万5320件の内の割合の記載がないので何とも言えないが
財産の2極化が進んで、
財産のある方はそれぞれ権利を主張。
財産よりも負債がある方は放棄。
予見ではありますが、後者の方が圧倒的に多いのでは。

事例1
念書は法的に効果がない。
遺言が無かったが遺言書があると原則相続放棄は認められない。

事例2
リスクを考えて相続放棄
未払いの年金などは払わなくてもいい。
しかし、一回支払ってしまうと相続の意思があるとして
追求される。
預金は国庫に帰属する。
借金は返さなくていい。

こういうケースは、
税理士や弁護士に相談して決めてください。


税理士法人 A to Y 
〒460-0014 愛知県 名古屋市中区富士見町7-11 
電話番号 052-331-0286
FAX番号 052-331-0317

AtoY 相続事業承継クラブ】
相続の情報が氾濫する世の中・・・
「現場のプロ」があなたにあった生前対策方法を親身にサポートいたします。

酸っぱい経験を沢山知っている不動産投資のリカバリストだからこそ春を導く不動産投資

100万円から始める不動産投資】
不動産投資に興味ある方
資産形成に不動産投資を検討している方
起業を考えているが、安定した収入源を持っておきたい方

不良債権を優良債権へ 酸っぱい経験を知っている不動産投資のリカバー専門が次に繋げる

【賃貸買取物語】
入居率の低下で悩んでいる賃貸をお持ちのオーナー様