【身近な者の声は、神の声】商売の継続性永続性を考えた上で、お客様との距離感や付き合い方を選択する

栄枯盛衰、
商売は継続してこそ。
一時の時流を得て、
事業を拡大したとしても、
有頂天になり、
初心を忘れたり、
義理を欠いたりして、
今まで支えてきてくれたお客さんを蔑ろにしたら、
一気に坂道を転げ落ちていく。

商売を順調に伸ばしてこられたのは、
その商売を支えてくれたお客さんがいてこそ。
継続するためには、
そのお客さんに選ばれ続けられないといけない。

平家物語』第一巻「祇園精舎」に

祗園精舎の鐘の声、
諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、
盛者必衰の理をあらは(わ)す。
おごれる人も久しからず、
唯春の夜の夢のごとし。
たけき者も遂にはほろびぬ、
偏に風の前の塵に同じ。

とあります。

人が生まれ、
生きてきた中で、
平家物語は鎌倉時代に成立したと言われていますが、
1000年近くも語られてきたものですが、
永遠不変なものなど存在せず。

でも、
その中でも商売を続けていく為には、
身近な者の声は、
神の声と何度も何度も自分に言い聞かせ、
変わりゆく世に順応していくことが
何よりも大切かと。

確かに、
お客様を選ぶことも大切です。
どんな人でもお客様としてつき合っていくか
と言われれば、
それに値しない方もなかには居られるでしょう。

当然大切にしなければいけないお客様とそうでない方と
わかれるはずです。
その大切にしなければいけないお客様を
間違えないこと
そこが非常に大切です。
その基準を何処に置くかで、
その後の商売の継続性永続性があるか
はっきりくっきりとわかれるはずです。

不良債権を優良債権へ 酸っぱい経験を知っている不動産投資のリカバー専門が次に繋げる

【賃貸買取物語】
入居率の低下で悩んでいる賃貸をお持ちのオーナー様