【今は様子見!?】家計に大きな影響を与える住宅ローン!!固定型と変動型それぞれの特徴≪詳しくは動画をご覧ください≫

住宅ローンの選び方は、家計にも大きな影響を与えます。
金利タイプでは、一般的に変動金利の方が変動リスクがある分、
金利が低い点がメリットです。
今回は、住宅ローンの金利タイプの選び方やリスクについて考えていきましょう。
私がこの不動産業界に入った約30年前の住宅金融公庫の金利は、
当時史上最低金利の4%台のステップ返済でした。
今の金利からすると想像できないかもしれませんが。

住宅ローンの金利タイプには3つのパターンがある

住宅ローンではつい、目先の金利でローン商品を選びがちですが、
実際は購入する商品の特性やリスクを理解し、
慎重に検討する必要があります。
住宅ローンの金利タイプは、
おもに3パターンです。

一つ目は、
全期間固定金利型』で、
借入期間中は金利が変わりません。
変動のリスクがなく、
高い金利が設定されていることが多いです。

二つ目は、
変動金利型』です。
経済情勢などに応じて通常半年ごとに金利が見直されます。
固定金利に比べて金利が低く設定されていることが多いですが、
将来的には金利が大幅に上がるリスクもあります。

三つめは、固定と変動金利を組み合わせた
固定期間選択型』です。
金融機関によっては、
変動金利を選んだ場合、
固定金利に変更ができないこともあるので、
慎重に検討することが必要です。

変動型の住宅ローンは月々の返済額が高くなることも

住宅ローンの金利は一昔前に比べるとかなり低くなりました。
とはいえ、
金利が1%変われば、トータルの返済額は大きく変わります。
そこで、4,000万円の住宅ローンを35年で借り入れた場合を
想定して返済額(元利均等返済)をシミュレーションしてみましょう。

上記の例では、
金利が1%の場合と1.5%の場合とで、
返済総額に約400万円以上の差が生じています。
さらに、金利は1%と2%の場合は、
返済総額に800万円以上の差が生まれます。

ただし、金利1%が変動金利の商品だった場合、
金利は半年に一度、
返済額について原則5年に一度、見直しが行われます。

毎月の返済額は、原則1.25倍を超えて上昇しないように定められており、
表面的な支払額を抑えることができます。
とはいえ、実質的に支払い総額は上がるので、
返済期間が延びることは頭に入れておくとよいでしょう。

ローン商品はタイプごとのメリット・デメリットを把握しておきましょう。

税理士法人 A to Y
〒460-0014 愛知県 名古屋市中区富士見町7-11
電話番号 052-331-0286
FAX番号 052-331-0317

AtoY 相続事業承継クラブ】
相続の情報が氾濫する世の中・・・
「現場のプロ」があなたにあった生前対策方法を親身にサポートいたします。

酸っぱい経験を沢山知っている不動産投資のリカバリストだからこそ春を導く不動産投資

100万円から始める不動産投資】
不動産投資に興味ある方
資産形成に不動産投資を検討している方
起業を考えているが、安定した収入源を持っておきたい方

不良債権を優良債権へ 酸っぱい経験を知っている不動産投資のリカバー専門が次に繋げる

【賃貸買取物語】
入居率の低下で悩んでいる賃貸をお持ちのオーナー様